SSブログ

THOMSON 万歳 [自転車部品]

もう一つ 自転車部品の話題

前にも書きましたが 通勤車、レース車(ロード、MTB)ともに

THOMSONのシートポストを使っています。

レース車は10年近く、通勤車 5年はつかっているでしょうか?

通勤者は 年間5000Kmは走っているでしょうから 2万5千kmくらいでしょうか?

使っているのは 長さ240mmのMASTERPIECEです。

超軽量のくせに 何もトラブルはありません。

大体 240mmで160gしかありません。 下手なカーボンシートポストより軽いというより

ほぼ最軽量ではないでしょうか。

そのくせ 実売は1万5千円を割っています。

ERGONはありますが 基本これが 私のベストです。

CN-7701,CN-7801,CN-7901 の販売が去年終了してました [自転車部品]

いまさらですが 題名どうりです。

去年の8月にDURA-ACEグレードの チェーンが軒並み 販売終了していました。

最近 チェーンのことは気にしていなかったのですが・・・

今後は アルテグラグレードしかないのかなと思っていたのですが

いろいろ調べてみると 9S、10s、11sのチェーンの内側の寸法は 2.2mmで一定です。

実際に 測定した人の結果では 2.4mmくらいだそうです。

多段化は外寸の幅が 小さくなっているだけのようです。

いま CN-7901を使っていますが 別に CN-9000、CN-HG900をつかってもいいことになります。

WEBを検索すると 同じようなことを考えて実践している方がいらっしゃいます。

先ずは 一安心です。

WH-RS21 再々調整 [自転車部品]

前回 WH-RS21を調整した時 かなりギリギリで調整している部分がありました。

再度 スポークを購入して 調整しなおす手もありますが スポークだけで 3000円近いのは

ばかばかしくなりました。

そこで 今後の 手組ホイール時のスポーク調達も考えて これを入手しました。

DSC02496.JPG

HOZANのC-700 スポークねじ切り機です。

もっと高価な スポークカッターとネジきりが一機にできる機械もありますが 素人にはこれで十分

これにスポークをセットして

DSC02498.JPG

ネジ部分を拡張します。

DSC02497.JPG

左側が デフォルト、右側が ネジ部を拡張したものです。

これを 全てのスポークに施して

DSC02499.JPG

組み直しです。

今回は 横着して 電動ドライバーを使ったので すぐに分解 組み立ては完了。

再度 こいつに乗せて 調整

DSC02500.JPG

調整して 縦横ともに 0.1mm以内に調整して まだ余裕がある感じでした。

今回 通常の組み方ではなく ちょっとイレギュラーの組み方をしました。

DSC02501.JPG

写真でわかるでしょうか?

スポークがクロスするところを 手組のようにあやとりしています。

デフォルトは まっすぐです。

とりあえず これで 気が済むまで調整が完了しました。


WH-RS21の調整 [自転車部品]

先週日曜日に発注していた スポーク(302mm)とニップルが届きました。

DSC02445.JPG

早速 ホイールのニップルを緩めて スポークの比較をしました。

DSC02447.JPG

DSC02446.JPG

上が 標準についてきたもの

下が 新規に購入した 302mm

きちんと短くなっているようです。

今回は フリー側だけを入れ替えましたが 組み終わった後確認すると 若干 エアロ具合が弱いようです。

ニップルはこんな感じ

nipple.jpg

古いニップルは機械で組み込むためか かなり傷が入っていました。

とにかく 10本交換したあと 調整。

今度は ニップルから スポークの頭が飛び出すこともなく 上下 左右とも 約±0.1mm以内に調整できました。

しかし 調整は これがないと 大変だったでしょう。

DSC02452.JPG

これにしてから すさまじいスピードで調整が完了します。

とくに ゲージはもう手放せません。

とにかく世の中のWH-RS21よりも かなり高価になってしまいました。

リアギャの段数について [自転車部品]

ロード、MTBの高級車は リアの段数が11段になっています。

MTBは11Sからフロントシングルギャが選べるようになりました。

ロードは重量の関係からか リア11s、フロントシングルは カンパもシマノも提案していません。

おそらく 12sも出るのかもしれませんが 個人的には 12sでもフロントシングルは無理。

ギャ比 最大4:1から 1.2:1くらいまで 0.2ステップぐらいで可変してほしいので

15段必要になります。

エンド幅、チェーンラインの関係から 15段は 非現実的です。

よって ロードのフロント 2段はしばらく続くとは思います。

MTBの電動XTRは 変速装置が右側のスイッチだけで フロントリアを計算して 両方ともに切り替えてくれます。

これは理想系ですが フロントを 勝手にチェンジされるのは 気持ち悪いです。

どう考えても フロントの変速性能 は リアの変速性能に勝てないので タイムラグが出るでしょう。

一時シマノが作っていた 内装+外装のリアチェンジ機能で 全て全自動で変速してくれて

重量も軽い高級品が出てほしいです。

これも夢物語でしょうが・・・・

WH-RS21について③ [自転車部品]

このホイールは 11sとかの実験用に購入したので まわりの部品はあまり お金をかけないつもりです。

タイアは一時 チューブレス化していた時のFusion3があるので チューブレス化できるかなと

思っていましたが、このホイールの繋ぎ部分は 溶接でなく スリーブなので 無理なようです。

普通の チューブでくもうと思います。


WH-RS21について② [自転車部品]

色々なところでUPされているので WH-RS21の写真は自分が気になった部分だけ

①ブレーキ面の摩耗確認エンボス

サイド削れ確認.jpg

②水抜き穴

水抜き.jpg

これは 結構でかいです。

③ハブとオフセットリム

ハブ.jpg

オフセットリム.jpg

これを見たとき 友人のWH-9000と見間違えました。
フリーボディがチタン色じゃないのと リムがカーボンラミネートしていないだけ。

で問題の ニップル側のスポークの状態。

先ずは 反フリーー側

反フリー側.jpg

これは ピッタリです。

でフリー側

フリー側.jpg

写真は見にくいですが 2mmほど出っ歯ています。

これでは調整が大変です。

どうも 先ほど 確認すると 反フリー側の1本だけ 異常にテンションが低いものがありました。

しょうがないので スポークを調達しようかと思います。

なんで こんな組み方するのでしょうか?

コストダウンなんですかね?


WH-RS21の振れ取り調整 [自転車部品]

昨日 再度 振れ取り調整をしてみました。

さすがに20本しか スポークがないので 調整はめんどくさいのですが

なんとか 上下左右ともに ±0.1mm以内に 抑えることができました。

スポークのテンションも フリー側10本は そんなにばらついていません。

でも もう調整の限界です。

なんか ニップルのネジ穴をつぶして 無理やりねじ込んでいるのではと思える箇所が 何点かありました。

今回は スポーク や ニップルの交換はしませんが いつかは 必要かもしれません。

でもスポーク1本に400円近くは とりすぎではないでしょうか?

今回 調べた感じでは WH-RS21に使われている スポークやニップルは DURA-ACEグレードでも

使われているということが わかりました。

結局 ハブ(ほとんどが フリーボディだけの違い) と リムだけで差分を 出しているということですね。

となると やはり RS21は破格の お値段だと感じました。

少なくとも 非対称リムは DTなら 1万円近くします。

おそらく アルテグラグレードなら これでもOKでしょう。

少し乗って ふれの状態を見たいと 思います。

PRO4 28Cの感想 [自転車部品]

本日 朝 通勤での感想

25Cに比べて 細かいロードノイズは消えたように思います。

ただ 大きな段差での ショック吸収というのは ほとんど変化ありません。

走行抵抗はさすが ミシュラン

25Cと 差分がわかりません

ワールドシティとは 段違いです。

使えると感じました。

買い替えるわけではないので 半年から1年 使い続けます。

ミシュラン PRO4 [自転車部品]

昨日の 富士ヒルクライムの疲れをみこして 本日 会社は予定休です。

歳をとると 簡単には 回復しません。

富士は 人数を6500→8500人に増やした結果でしょうか 

当日の駐車場が 激混みで 荷物を上にはあげられませんでした。

めんどくさいので そのまま降りてきて 寒い思いをしました。

やはり前日の荷物預かりを検討してもらいたいと思います。


で本題

掲題ある ミシュランのPRO4についてです。

私は 通勤車にミシュラン PRO4ENDURANCEの25Cを使っていました。

通勤車なので23Cでは 路面の突き上げが怖かったのと それまで パナレーサー RACEDの

25Cだったので それを踏襲したというのもあります。

そろそろ タイヤもひびわれが激しく タイヤサイドもかなり劣化してきたので交換しようとおもっていました。

昨年末 ミシュランから PRO4ENDURANDEの28Cがでるとのアナウンスがありました。

いつも自転車部品の通販でつかっている「Bici net sana」で扱われるのを まっていたのですが

一向に扱われる様子がありません。

というか 日本で扱っている ショップが現れません。

時々ネット通販で検索しても出てきません。

最近になって Wiggleで扱いが始まりました。

早速お買い上げ。

海外から発送、約1週間後の金曜日に到着  先ほど 自転車に装着完了です。

DSC02424.JPG

DSC02423.JPG

700×28Cの文字 みえるでしょうか?

まだ 走行はしていないので 明日の通勤で試した換装を UPしたいと思います。

最近 通常の自転車も太い タイヤが流行りののですが やはり28Cは太すぎて人気がないのでしょうか?

MTBやサス付ロードで通勤した結果からすると サスはぺだリングのパワーをロスするので

結構つらいのと いくら性能のいいサスでも細かい段差ショックは とりきれません。

突き上げがこないように調整すると パワーのロスが大きくなります。

結局は タイヤのエアボリュームを上げることが必要との結論になったので 太いタイヤを探していました。

ツーキニストの28Cはタイヤ自体が固くてNG

パナレーサーのEXTREME DURO 25C(RACE Dも同じもの)

ミシュランのPRO4ENDURANCE  25C

はとてもしなやかに対応してくれました。

今回はどのような 結果になるか楽しみです。

以前 ミシュランのWORLD CITY 32Cの時は 重すぎていやになりました。

もちろん タイヤを太くすることで 走行速度は遅くなります。

でも 通勤にスピードは必要ありません。

通勤に必要なのでは 以下に安全に走ることができるかだと 思っています。


しかし これだけ手に入りにくいと 次回があるのかが不安になりますが・・・

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。