SSブログ
ハブダイナモ ブログトップ
前の10件 | -

ハブダイナモ用ハブ [ハブダイナモ]

最近 帰国が迫ってきているので ハブダイナモも復活できるのかなと思って WEBをあさっていると
ハブダイナモの新作が出ていますね。
私は手組ホイールなので ハブ単体で確認しています。
シマノはDHーUR700-3Dです。
ALFINE.jpg

スルーアスクルもあるようなのですが私はいまだにクイック派です。
そういう意味では MTB、ロードのスルーアスクルは反対でしたが
世の中は 新規格を欲しているのか みんなスルーアスクルになってしまいました。

シマノのすごいところは それでもクイックを供給してくれているところですね。
そのほかには シャッタープレジョンというメーカーも出ています。
https://www.sp-dynamo.com/index.html
1dpp_36106.jpg
写真のものは2.4Wタイプのようですが 結構スタイリッシュですね。
とりあえず まだハブダイナモは売られているようで 安心しました。
LEDは もうXM-L2で 改善の見込みは無いように見えます。
確かに 車、バイクのLED開発はされているようなのですが 
例えば 日亜の NCSW170などは ありそうなので これも帰国したら 試してみたいです。
NCSW170F.jpg

まだLEDパラダイスは 存在しているようなので 困ることはなさそうです。
https://www.led-paradise.com/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の更新 [ハブダイナモ]

中国にきてから もう少しで1年です。
年を取っているので 時間が早い気がします。
夏は 自転車で 走っていましたが 冬になると やはり走れなくなります。
今年は 寒かったようです。
自転車通勤はできないので ハブダイナモの検討が遅れていましたが
少しずつ環境が整ってきたので 再開をしようと思います。

オーディオは まだまだ改良があるので そちらが主体で かなり遅くなると思いますが
気長に待っていてください。

さて 実験を再開するにあたり DC電源や 照度計を手に入れてみました。

日本では ヤフオク等で 手に入れていましたが こちらは どういうものがあるかわかりません。

試しに 京東という 通販サイトで検索すると 結構出てきます。

で試しに 以下の電源と 照度計を手に入れてみました。
まず電源
30V5Aの電源ですが これが 約5000円くらい。
dengen.jpg

次の照度計
これは 結構 大きな照度も図れるので 約10000万円しますが 春節特典で 7000円くらいで入手。
shoudokei.jpg

日本では とても買えない値段だと思います。

DC電源は LEDを光らせるための実験用。
照度計は 日本でも 安いものはありましたが LEDが明るすぎて使えませんでした。
今回は贅沢して 結構高級なものを手に入れました。
照度計は 本当に明るくなっているかを見るために使います。

今後の測定にもよりますが 日本で実験していたころは LEDに流れる電流がいくら大きくなっても 明るさが そんなに明るくならないということを 経験しています。

ここら辺をきちんと 数値化していきたいです。

それとは 別ですが チャリ通さんから SUPERNOVA E3の回路が載っている WEBサイトを
教えてもらいました。
実際には 修理記録ですが 回路が載っています。

WEBはこちらhttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?430445-repairing-a-Supernova-Triple-dynamo-headlight

回路図はこれ
kairo1.png

タイマーIC 555を使って DCコンのDuty制御を行っています。
これは 参考になります。
PICでもできそうですね。

素人には 3灯のダイナモライトは無理なので やはりSUPERNOVAは超えられそうもありません。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハブダイナモライトについて [ハブダイナモ]

ハブダイナモは更新が 滞っています。
LEDは 

・CREEはXM-L2から いいものは出てきません。
・日亜は 少しずつ改善されてはいるようですが 触手が動くものではありません。
 大体 入手が困難です。
 基本的には LED電球用に開発の主体が移っているようです。
 フラッシュライトのような ドーム型レンズつきではありません。

AC/DCにも 抜本的な改善策が見つかりません。
同期型にするにも いいP-chFETが見つかりません。

最近 金田式アンプに 興味が移っているのは このせいです。

箱根駅伝 往路に出かける前に [ハブダイナモ]

箱根駅伝の往路観戦に行く前に自転車を準備していると またハブダイナモライトがぐらぐらします。

また盗まれそうになったのかな?

と確認すると なんと

DSC03450.jpg

CATEYEのライトホルダを改造した部分が 劣化で切断されていました。

ライト自体は問題ないので
DSC03451.jpg

結構ショックでした。

依然ライト自体は快調で 問題は発生していません。
なかなk これ以上の内容が組み立てられないので停滞著しいですね。

DCコン 治らず [ハブダイナモ]

ちょっと 確認してみましたが どうも最終段のTFTがおかしいようです。

解析している時間もないので 来週以降へお預けです。

新PICの設定 [ハブダイナモ]

PICのプログラムは 一番簡単なものを作成しました。

pic5.jpg

しばらく使ってた Duty30%での 低速での見栄えが良かったので おそらく私がほとんどの場面での

走行速度である 時速20Km以下をDuty30%、それ以上のDutyを20%になるまで 低下させます。

来週の前半に確認できると 思います。

来週末は 乗鞍での趣味レースなので 週末の更新はないです。

でも 週明け休暇があるので その時には 何らかの更新はしたいと 思います。

新しい バイクはあるかな・・

DH-T785の状態 [ハブダイナモ]

先週 いままで通勤に使ってきた ハブダイナモが虫食いをおこしていると書きました。

先ほど ばらしたので その状態です。

コーン部 部品一覧
DSC_0530.JPG

コーンの状態
DSC_0531.JPG

右側は メンテ可能なので きれいですが 左側はひどい虫食い状態です。

ボール状態
DSC_0533.JPG
見えにくいですが これにも虫食いが入っています。

カップ側
DSC_0534.JPG

これも虫食い状態

でシマノのスモールパーツで交換可能かというと

Image_ShimanoDHT785RP.jpg

虫食いを起した側(図中 2番)は 一体物で 約6000円します。

これでは新品が買えそうなので このホイールは組み換え決定ですね。

ちょっと残念ですが しょうがありません

と思ったら なんと 組み立て品が 3900円 (送料込みで 4500円くらい?)

で売ってました。

ちょっと 考えます。

DH-3D35は購入不可能 [ハブダイナモ]

昨日 通販ショップから DH-3D35は販売終了の連絡がきました。

41dZoozv0lL.jpg

残念です。

また DH-T785(XTハブダイナモ)は 中がサビサビだったことともう一つ不具合がありました。

ハブダイナモの出力端子がついている側のコーンが虫食いを起こしていました。

反対側はばらせるので メンテしていましたが 端子側はノーケアでした。

メンテの時に きつく絞めあげていたのでしょう。

このホイールはばらして リム(MAVIC OPENPRO)は再利用してみようと思います。

今は DH-3D72 もしくは DH-S501が手に入らないか 問い合わせ中です。

DH-3D35 [ハブダイナモ]

一昨日 入手困難と書いた DH-3D35ですが まだ売っているようです。

41dZoozv0lL.jpg

通販によくある ただの消し忘れかもしれませんが とりあえず注文してみました。

どうせ 連休明けにしか 実情(購入できるかどうか)はわからないと思いますがものは試しです。


本当にマージンを削って 出力に変えているしかなくなってきています。

現在は 休み明けに向けて 

①B&MのIQ2を引っ張り出し

②EL540用のDCコン基板の作成

②は完成してから PICの調整が入ります。

LEDが1.5A以上流せないので あるところから DUTYを制限するか、もしくはDUTY値を増加させて

電流制限することになりますので めんどくさそうです。

XTハブダイナモ 分解 [ハブダイナモ]

32mmのメガネレンチを安く購入して 先ずXTのハブダイナモをばらしました。

先ずは ハブ側

DSC_0527.JPG

これは まだ綺麗にした状態ですが 水分が たくさん入っていました。

さらにコイル側

DSC_0528.JPG

サビサビです。

まだ 古いダイナモはばらしていませんが ここら辺が 効率が低下している原因かもしれません。

XTダイナモ 2年くらいしか 使っていないのですが ここまで錆びるとは思っていませんでした。

最近 通勤自転車を家の中に入れないで 雨ざらしにしているのが原因でしょうか?
前の10件 | - ハブダイナモ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。