SSブログ
オーディオ ブログトップ
前の10件 | -

FOSTEX限定ユニットはFE108SOLでした [オーディオ]

音工房Zとコイズミ無線 両方から連絡がきました。
限定ユニットはFE108SOLの再販売でした。
音工房Zでは50セットがすでに売り切れ状態だそうで追加注文したようです。
175353268.png
価格はFE108SS-HPと同じ値段です。
正統なFE108Sの後継みたいなので(マグネットがシングルでHPコーンではないところ)スーパースワンユーザーにはたまらないユニットなのかもしれません。
今回は8cmではないので私はパスの予定
今動かないと 多分購入できないのでしょうが 日本にいないのでユニット使えない身としては
ちょっと考えてしまします。
でも長岡派だったら即購入なのでしょうね。
その意味では 年齢を重ねて 自制心ができているように思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FE208SS-HP 売り切れ? [オーディオ]

コイズミ無線からFE208SS-HPの予約完売、特別に10SET販売の連絡がきていました。
最近の16cm、10cmはいまだに在庫があるのに 20cmは売り切れるのですね。
勘ぐってしまえば 16,10cmに比較して20cmは 数量を作っていないのではないかと思います。
残るは8cmですが どうなるでしょうね?
8cmだけは購入します。
コロナで日本に帰れないので88SOLさえ使えていないのですが、こればかりは強制労働みたいなものです。
今回のシリーズは コーンが違うので ある意味楽しみです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やっとFE208SS-HP発表 [オーディオ]

FOSTEXからやっとFE208SS-HPが発表されました。
やはりFE208SSと同じように マグネット2枚重ねでした。
FE208ESのような反発磁気回路は採用されなかったようです。
173118945.png
周波数特性は FE108SS-HPのように中域がかなり暴れています。
173118945_o4.png
能率も低いようなので あまり欲しい感じではないです。
実は1月頭から一時帰国していましたが その時でもFE108SS-HPがコイズミ無線に在庫があったので
レートの良い中国元を日本円に換えて購入してしまいました。
FOSTEXも業績が悪そうなので 最後の限定20cmになるかもしれません。
今年の末まで 在庫があるなら購入してしまうかもしれません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FOSTEXの限定ユニット発表は? [オーディオ]

今年も11月になって いろいろなところでオーディオフェアが開催されているようです。
Youtubeとかで いろいろなものが見れます。
でもFOSTEXがブースはあまり見ることが出来ません。
新製品は FE-NVシリーズしかないからだと思います。
早いもので FE108SS-HPが発売されてから 半年は経っています。
1つ前のコイズミ無線セールに関する中でも言っていますが 売れ残りがあるからでしょうか?
20cmは高価だろうけど ネッシー、モア、D-55~58シリーズをいまでも使っている人に
需要はありそうです。
8cmはフラミンゴや音工房Zさんでの専用箱等で使われるでしょうから大丈夫そう。
また年末なのかもしれませんね。
とりあえず限定ユニットは興味はあるので 止めないでほしいものです。
購入するかはわかりませんが・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コイズミ無線のセール連絡 [オーディオ]

こちらでもコイズミ無線、音工房Z等のDMが来ます。
その中にFOSTEXの限定ユニットが10%OFFという連絡がありました。
昔も16cmユニットとかツィーター、金属コーン等のFEシリーズ以外は
売れ残りになる場合があったのは記憶にありますが 今回のような
①FE-168SS-HP
②FE-108SS-HP
③T-96A-SA
④FE-103A
と4種類も売れ残りがあるようです。
本日現在もホームページの広告は削除されていないので 間違いないのでしょう。
こんなに売れ残るというのに驚きを隠せませんが 長岡先生がいなくなって20年を経って
オーディオも趣味にする人も少なくなってきたというのが正直なとこかなと思います。
私自身も中国ではマークオーディオのスピーカーを使っているし、最近のSTEREOの工作特集も
マークオーディオのユニット付録が主なので時代は移り変わるのかなとは思います。
ただ個人的には8cmユニットが好きなので FE-88SS-HPの限定販売だけはしてほしいです。
通例だと20cmか8cmがこの後に来るはずです。
もう20cmを購入することはありませんが 8cmだけは最後だと思って購入したいです。
とはいえ FE88solは押し入れにしまったままになっているのですが・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

次のFOSTEX限定ユニットはなんでしょうか? [オーディオ]

昨年に168SS-HP、今年前半に108SS-HPが発売されました。順当にいけば次回は20cmの
208SS-HPと思われます。
で来年には 88SS-HPなのかな?
ここ20年いろいろな限定ユニットが発売になっていますが 8センチもしくは8.5センチの
ものしか購入していません。それも現時点は押入れの肥やしになってます。
10cmは108ESⅡから購入していません。
20cmも208ESから購入していません。
やはり長岡先生がお亡くなりになってから 情熱が冷めたのでしょうか?
16cmはもともと対象外です。
FOSTEXの業績もよくないと聞いているのですが 正直10cmで1ユニット27500円は
どうでしょうか?
20cmも5万円ちかくになるのかな?
手が出ないですね・・・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2SK2233アンプの改造 [オーディオ]

2SK2233アンプは帰国隔離後にケースを発注して 上海隔離の時に完成させていました。
その後 ROHM SCT2H12のアンプ音質が気に入らなくて これも中国で手に入れた中古品の
サンケンLAPTトランジスタの2SC2837に出力段を切り替えていました。
2SK2233と2SC2837の回路は 2SC2837出力段を2SC959とのダーリントンにしているくらいで
初段は2SK117、2段目は2SA606 抵抗はスケルトンやタクマン、中国の金属皮膜の混合と
殆ど変化ありません。
しかし 2SK2233は2SC2387に比較して ハムノイズが大きいです。
アイドリング電流が2SK2233は1A、2SC2837が300mAということもあるかもしれません。
但し2SK2233の電源を2SC2387につなげると 盛大にハムノイズが出ます。
電源に 抵抗、コイル等をかませても改善されることはなりません。
トランスはトロイダルの注文品ですが100W品ということで トランスの唸りも大きいです。
また 電源を定電圧電源にすると ぴたりとノイズが消えます。
ということで2SK2233アンプは 電源を改造しようと思います。
上海はいまだロックダウン中なので 注文しても届かないので どのような仕様にするか検討中です。
今度はRトランスにしようかなと思います。
明日は ロックダウン中の久しぶりの外出です。
買物だけですが 少し歩こうと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中国でのパワーアンプ用ケース [オーディオ]

中国にいる5年間(本当は4年半になる去年帰る予定でしたが)でDACは4台、パワーアンプは
6台くらい作っています。ほとんどが日本から持ってきたタカチケースで作っていました。
但し2年前の病気から日本に帰れなくなり ケースをこちらで手に入れて作ることになりました。
中国では 人間がたくさんいますので趣味は多様にあり、オーディオ自作する人もいます。
ケースもたくさんあるのですが オールアルミでヒートシンク一体型で探したのがこのケースになります。
IMG_6975.jpg
IMG_6976.jpg
表版は7mmほど厚みがあるので 加工が大変ですが 天板、底板、裏版は2mmなのでまだ加工しやすいです。
足も同じ佛山清風工作室2店というところで仕入れたものです。
IMG_6977.jpg
スピーカーターミナルとかRCAピンなども購入して 合計で400元くらいでしょうか。
今は元が安くなっているので日本円で合計7600円くらいです。
それでも日本で購入するよりは 安いと思います。
加工すると以下のような感じですが 私はトランス、電源スイッチ、スピーカーターミナル、RCAピン
及び終段トランジスタはきちんと加工しますが、基板やコンデンサは接着材とか両面テープでの
取り付けにしています。
IMG_6988.jpg
このほうが簡単だし 弄り回すにはピッタリです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

DACの出力変換回路2 [オーディオ]

AK4499用として新規出力回路を作成してみましたが 見事に失敗しました。
出力電流が片チャンネルで120mA近く流れるので 使っている電源レギュレータがおかしくなったのか
凄いノイズが出ます。
元の出力電流制限のほうが正常に動きます。もう少し検討してから再トライしたいとは思います。
そろそろロックダウンも終わりそうな雰囲気なので 時間がかかるのかな?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

DACの出力変換回路 [オーディオ]

上海のロックダウンが続く中、オーディオ機器の作成はずいぶん進みました。
実際日本から帰ってきてからの2週間はホテル隔離なので何も進みませんでしたが
自宅隔離の時はROHMのDACとTAS5756デジタルパワーアンプは作成できました。
ROHMのDACは最初はあまり良くなかったのですが少しずつ改善されて、いまではAK4499やES9038
に匹敵するものだと思っています。
ROHMのDACチップBD34301の電流出力範囲は
Output Center Current ICN_D 4.6 5.3 6.0 mA
Peak Output Current IPP_D 4.6 5.3 6.0 mApp
なので金田式でも十分に対応できてとても使いやすいです。
それに対して AK4499は 45mA±18.2mA
ES9038は64mA±30mAと大きな電流を扱うので 金田式ではトランジスタの消費電力の関係で
直接接続することはできません。
私はDACの出力に制限抵抗を入れることで対処したり、トランジスタに大きなPchを使うことで
何とか使いこなしていました。
ただPchの大きなトランジスタを使うよりは制限抵抗のほうが音が好みだったのでES9038もAK4499
もその形で最終的に組み立てました。
せっかく自宅勤務で考える時間があるので 次の回路を検討中です。
現時点ES9038、AK4499,BD34301どれが一番いいとは言えない感じで どれにも得手不得手があるな
と思っています。
BD34301は入力のメインクロックが24.576MHzか22.5792MHzしか受け付けないので
送り出しのQA550ではI2Sで動かないのでSPDI/Fで接続しているのもちょっと気になります。
先ずはAK4499のアナログ部分回路の実験をしようと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - オーディオ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。